赤ちゃん、絵本をかじる。

「赤ちゃん、絵本をかじる。」は、たむママが 娘たちに選んだ絵本・おもちゃの感想などをお届けしているブログです。
パソコンの不具合や困った症状を解決したときのメモも、時々書いてます。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【対策・解決策】「2016年年次訪問者調査」詐欺ページを消すには?

PR

ネットで調べ物してる際にリンク先をクリックしたら、
突然「おめでとう」のポップアップが。

2016 年年次訪問者調査

「2016年年次訪問者調査?」
「アンケートに答えないとこの先が読めない設定なのか…?」

・・・な~んて一瞬考えちゃいましたが、
記事内容からして、そんな怪しいリンク先ではないはず。

ググってみると、
この画面自体が
ふつうに詐欺ページなんだそうで(笑)


色々調べてみると、昨年(2015年)あたりから流行ってるそうです。

で、これ放置しとくと
何度もこの画面が出てくるらしい。


「ママー!今ならHD Streaming Moviesが無料で見れるって~♪」

日本の母ちゃん、
そんなヒマじゃないっつーの!(笑)


解決方法を探してみましたよ!!


詐欺ページ「年次訪問者調査」の対策は?



参考にしたのはコチラの回答。

「年次調査」フィッシング詐欺の解決方法
教えて!goo-2015 年年次訪問者調査 Chrome: ユーザー調査というものが出て困っています。


年次調査,詐欺,対策
NEVERまとめ-詐欺??「2015年年次訪問者調査の参加者に特別に選ばれました!」の画面が急に出てくる現象


なるほど!

Chromeの「拡張機能」を削除すればいいんだね!!


今スグChromeの拡張機能を削除せよ!



やりかたは、とっても簡単。

1.Google Chrome を起動

2.ブラウザの右上にあるメニュー2016-06-20_163635.jpgをクリック

3.[その他のツール] をクリック

4.[拡張機能] をクリック

2016-06-20_163813.jpg

おそらく、この3つの拡張機能が入ってるのでは…?

・Googleドキュメント
・Googleスプレッドシート
・Googleスライド


この3つを削除すればいいみたいです。

もちろん私、こんなの追加した覚えないです。
どこで勝手に入ったのやら…


5.削除する拡張機能の「ゴミ箱」をクリック

2016-06-20_163909.jpg


6.「削除」をクリック

・Googleドキュメント
・Googleスプレッドシート
・Googleスライド

3つの拡張機能を削除すればOKです。


この際ついでに、
他の拡張機能もチェックしておきましょう。

怪しいのや使ってないのはゴミ箱へ~。


これでしばらく様子みてみてくださいね!
関連記事

| PC系メモ備忘録 | 13:21 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT

Re: タイトルなし

nagoya_flash さん

ご丁寧にコメントありがとうございます。
お役に立てたようで、とても光栄に思います(^^

たむママ

| たむママ | 2018/06/06 15:41 | URL

なるほど。助かりました。
感謝します。

| nagoya_flash | 2018/06/05 20:34 | URL

Re: タイトルなし

Y様

> chromeだけじゃなくてFirefoxでも出ました。

Firefoxでも出るのですね!

最近はこの症状が出ないですが
またポップアップに出会ったら
張り切って記事を「拡張」したいと思います(笑)

| たむママ | 2016/12/07 11:26 | URL

chromeだけじゃなくてFirefoxでも出ました。
アドセンスのないサイトでは出た覚えがないので、怪しいのかなと勝手に疑っています。
googleの仕掛けはウザくなる一方ですね。

| Y | 2016/12/07 11:14 | URL

Re: どのサイトの何が原因なのか?

X様

たむママです
コメントのご返信が遅くなり大変失礼しました。


X様はこちらの件について詳しくお調べになっているのですね!


こちらの現象が起きたサイトですが
すっかり忘れてしまい…お役に立てず申し訳ないです(^^;

ただ、少なくとも怪しいサイトではなく
何か技術的なことを調べているときに参考にさせてもらったサイトです。

またリンクについては「広告」が絡むようなものではなく
記事の流れからして「他の参考サイト」に飛ぶはずの
記事中のテキストリンクでした。

このため、原因はサイトではなく別にあるのでは?と疑った次第です。


(サイト運営者様にも症状の件をお伝えしようと思ったのですが
コメント欄等が見当たらなかったためお伝えできずじまいでした)


また、
「どこのサイトの、何をクリックしたら出てきたのか」
についてですが

このブログ記事で該当サイトをお伝えすることで
逆にご迷惑をかけてしまうかもしれないと思い触れずにおりました。

結果、忘れちゃいましたが(^^;


ちなみに
「2016年年次訪問者調査 chrome:ユーザー調査」
の表示については、

その後、一度だけ表示されてドキッとしましたが
それ以降は出てきておりません。


一体、なにが原因なのでしょうね…

お役に立てずスミマセンっ!

| たむママ | 2016/09/05 14:04 | URL

どのサイトの何が原因なのか?

はじめまして。

数日前に、「2016年年次訪問者調査 chrome:ユーザー調査」という詐欺サイトの広告(?)が表示され、インターネット上で情報収集していたところ、このブログに辿り着きました。

記事には書かれていませんが、具体的に「どのサイトを閲覧し、どういうような広告をクリックしたら出てきたのか」、もう少し詳しく教えて頂けないでしょうか?

私の場合、「海外の反応 お隣速報」( http://www.otonarisoku.com/ )というサイトを閲覧していた時でした。このサイトの記事をいくつか読んでいた際に、別の記事を読もうとして、リンクをクリックしたところ、「2016年年次訪問者調査 chrome:ユーザー調査」なるものが表示されました。

何となく怪しいと感じたため、ブラウザ自体を一旦閉じて、その後は出てきていませんが、パソコンがウイルスなどに感染しているのかと思い、チェックしましたが、特にウイルス感染などは無いようでした。おそらく、ウイルスというよりは、ページ遷移直後の文章や写真などの位置関係が微調整されて、動くタイミングに、アフィリエイト広告を間違ってクリックしたのが原因だと考えています。

しかし、ブラウザを閉じてしまって、一旦、クロームの設定も初期化したりしてしまい、履歴も良く分からなくなったため、どのサイトのどの広告が原因なのか、知っていることがありましたら、教えて頂けますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

(追記)
インターネットで検索もしましたが、この現象に関して注意喚起しているサイトは結構あるのですが、肝心な「どこのサイトの、何をクリックしたら出てきたのか」という原因が書かれていないことが多くて困っています。原因が分からない限り、間違ってクリックすることが今後もあり得るので、何とか、原因を突き止めたいと考えています。

| X | 2016/08/27 01:40 | URL













PREV | PAGE-SELECT | NEXT